事業内容

027-269-4816
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町2319-31
営業時間/月曜日~土曜日(8:00~17:00)
027-269-4816
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町2319-31
営業時間/月曜日~土曜日(8:00~17:00)
事業内容
茶道にはさまざまな流派があり、それぞれに茶室の様式も異なるため、茶室建築は、茶道への理解が必要な施工です。
弊社では、茶道の心得の有る匠が施工を行いますのでご安心ください。
施主様とご納得いただけるまで話し合い、ご期待に沿える茶室を造り上げます。
自然のものを自然のままに使用することを心がけ、「侘び、寂び」の心を取り込みながら、施工を進めてまいります。
数寄屋造りは、個々の好み(数寄)に合わせて造るという意味の和風建築です。
山の木や丸太や竹など自然のものを上手く使い、それが自然にそこにあるようにバランスを考えつつ、露地(庭)との調和をとりながら普請します。
木(気)をつかい、木(気)を組み行い、「侘び」を大切に施工していきます。
何百年もかけて培って来た数奇屋造りは、日本人の心であり、魂とも言えるでしょう。
社寺建築には、匠と言われる工匠(だいく)たちが、木を気(心)として理解し、木(気)を使い、木(気)配り、木(気)組によって平和を乞い願いながら普請をしてきたという歴史があります。
心と技能にもとづいた完璧な匠の業によって、木造軸組工法が造られてきたのです。
弊社は、1300年以上の長い年月の中で培われた、日本魂の原点ともいえるこの伝統工法を受け継ぎ、手造りで社寺の施工を行っています。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町2319-31
営業時間/月曜日~土曜日(8:00~17:00)
定休日/日曜日